04 8月 急激な肩の痛み~今日の治療手順~救急法も
今日から阿佐ヶ谷は七夕まつり。
天気もよくなりビールが売れそうです。
子供たちの作品が飾られているので、昨夜家内と次女の3人で人の少ないうちに見てきました。
というのも昨日は3太郎の日で、ミスドのドーナツ280円分サービスだったので、ついでにもらってきた次第。
すごい人で、もう数も少なく、後日ドーナツ引換券まで発行していました。
実は今日、予約がなかったので休むつもりでいたのですが、朝起きたらメッセンジャーに急遽、午前中診て欲しいとのメッセージ。
久しぶりだったので会うのも楽しみに仕事場へ。
症状は首から腕にかけての急激な痛み。
昨日もおとといもそんな急患が来てました。
この3日間くらいは冷房入れなくても夜は涼しいくらいだったので、その影響も強いのかと思います。
寝てる間は筋肉(骨格筋)の活動はほぼないので温度は低下します。
そこに外気温の低下と寝返りを打てない状況が重なると、血行不良により酸欠状態を起こし、急激な筋スパズムが起こるのでこのようなことが起きるのでしょう。
その証拠に温熱(高周波)を複数入れる当院の治療後は間違いなく症状が改善されています。
これを「炎症」と言って冷やすことをすすめるセラピスト多いですが、冷やしても改善されません。
筋肉を覆う筋膜のうち、コラーゲンという組織は温熱によって緩むという性質があります。
温熱も2~3℃上昇させないと、コラーゲン繊維に十分な変化を起こさせることはできないので、そのために超音波以上の高周波を入れる必要があるわけです。
これがわかってないで一生懸命揉んだり捻ったり、引っ張てもあまり意味がないというか効果がないというか、一時的な刺激で「なんか変わったのかな?」程度か、ひどい場合は翌日に「痛み」が出ます。
このところ他の接骨院や整体院に行って更に酷くなったというケースも数名来院しています。
それをセラピストに言うと「好転反応」という風に言われたと言います。
セラピストにとって都合のいい言葉ですね。
好転反応という医学用語は存在しません。
言ってみればズバリ副作用です。
もはや適切な刺激を超えたことによる傷害ということになりますね。
うちで五十肩などの治療や肉離れなどの治療の際に、痛みを電流である程度ブロックしながら運動療法を行いますが、必ずもしかしたら明日若干の痛みがあるかもしれないという説明をします。
それでも最大限そういう状態にならないように細心の注意を払いながら負荷をかけていきます。
瘢痕化した組織にアプローチする場合は、そのさじ加減もセラピストの度量になるからです。
なので好転反応という言い訳をするような治療院には通わないほうがいいと思います。
で、話し戻りますが、彼に緊急時の対処法も指導いたしました。
自分は応急手当の普及員(ちなみに上級救命の更に1ランク上です)をしていますが、現在の救急法はAEDと胸骨圧迫がメインとなっており、ケガの処置法があまり詳しくやらなくなっている感があります。
20年以上前から救急法やってるので大分変った気がします。
で、今日は三角巾での固定法を。
そもそも三角巾知らない人も多いでしょうが、薬局で買えます。
画像のように患肢を90℃よりやや鋭角にして首から吊るのですが、肘の部分が抜けないようにネズミのしっぽを作ってあげると肘がスルっと抜けなくなります。
また骨折や脱臼の場合に、動揺すると患部に痛みが出るのでもう一つの三角巾を帯状にして三角巾の上からぐるっと胸回りを通して結んであげると「揺れ」が出ないのでより固定感が出て、苦痛を和らげることができます。
救急法で「苦痛の軽減」はとても大切な要素です。
これだけで良くなってしまう人もいるくらい、腕の重さが肩や首に負担をかけているのです。
片腕、何キロくらいあるかご存知?
3~4キロくらいあるんです。
だから吊ってあげると不思議と肩は楽になることがあるんです。
覚えておくといいですよ。
で、治療としては
1.超短波
今日は頚部と肩部全面からの照射。
2.超音波コンビネーション
3.カッピング
この際、マイクロ波での温熱も同時に入れています。
4.ラジオ波の手順でほぼ改善。
今日はメビコのRFサーマボーテを使用しています。
コンパクトで取り回しがいいのでたまに仕上げで使います。
最後に首に若干痛みが残るというので5.単独ハイボルテージ
まあ、いい機械が揃っていればさほど難しくない治療です。
そんな治療中に更なる飛び込みが2名。
うち1名はやはり久々の来院。
ランニング後の足の痛みと腰の痛み。
1年ぶりだったので、あちこち故障してました。
最後は足にテーピングして終了。
このテーピングがあるのとないのとでは全く違うんだな。
画像取り忘れた。
そしてもう一人の方は明日大切なお仕事があるとの事でスペシャルな施術を。
今日また一つお宝が増えました。
今日も全力治療でめちゃ疲れた。
Sorry, the comment form is closed at this time.