07 3月 受講証明証も発行できる応急手当WEB講習
よく「吸い玉をやるのに資格は必要ですか?」
という質問を受けます。
同じように「AEDを使うのに資格は必要?」という質問もよく耳にします。
そもそも、「AEDって何?」という方、
こちらを受講しましょう。
受講費用無料、受講修了証発行、普通救命講習及び、上級救命講習受講時間の短縮などの特典あり
うちの長女(中学生)が現在ボランティア活動として行っている、ジュニアハイスクール杉並レスキュー。
数年前にはうちの子が通う小学校でも防災訓練として応急手当の講習会が行われました。
当日は普及員として指導にあたりました。
今では運転免許取得の際にも応急手当の受講がありますね。
自分は20歳の時に、ひの社会教育センターでこどもたちのキャンプリーダーをしていた時に初めて救急法に出会いました。
以来、仕事の関係上もありずっと救急法を続け、現在は杉並区民レスキュ―第1期、応急手当普及員としてマイペースで活動しています。
消防団はもうやめてしまいましたが。
幾つかのトレーナー養成講座でも、応急手当の受講を義務づけています。
日本吸い玉協会でも、講習会を通じて応急手当の普及や紹介をしてきました。
そんな中で、消防庁からWEBによる応急手当の講習会を公開しています。
これはいいですね。
時間的に30分から60分程度で終了します。
テストもイエス、ノーをクリックするだけで、間違えたとしても不合格とかありませんので、気楽にできます。
どこでもスマホがあれば学習できてしまいますので、予備知識としては十分かとおもいます。
それに、全てのコンテンツを見終り、最後のテストを終了すると受講修了証が発行されます。
これにはIDと受講した日付が入ります。
更に、消防で応急手当の講習を受講する際にこちらの修了証を印刷して持っていくと普通救命と上級救命講習の受講時間が最大1時間短縮になるそうです。
ただし、こちらの特典は、受講される消防署または会場により差があるかもしれないとのことですので、講習を受ける前に確認をされた方が良いかと思います。
今週末、初心者向けの吸い玉講習会やります。
自宅でできる、道具のいらないスイダマプレゼント。
受講希望者はこちらをご覧ください。
♯鉄腕ダッシュ ♯吸い玉 ♯火缶法 ♯布架法
Sorry, the comment form is closed at this time.