中学1年生になった長女が、テニス部に入り、運動会もリレーの選手に選ばれ、かなり足回りを酷使したようでシンスプリントになってしまいました。   シンスプリントとは過労性骨膜炎のことで、放っておくと疲労性の骨折をおこす可能性もある症状です。   ランニングの初心者に多いことから初心者病ともいわれ、足のO脚やX脚なども影響します。   長女の場合、O脚なのと急激な走行、5~6月に多いなど典型的なパターンです。 ですので、学校の先生にもこのことを話し、体育や部活でも無理をさせないようにお話ししておきました。   中々塾や部活で治療院に来ないので、自宅でも治療をしています。   寝てる間は微弱電流のマイクロカレントをかけっ放しです。 自宅ににある超短波や超音波でも治療します。 最近は年頃のせいなのか、写真を嫌がります。 治療院に来たときは、超音波コンビネーション、EMS,カッピングなどで足回りの調整を行いながらO脚の矯正も同時にやっていきます。 頑張り屋で我慢強いので、すぐ無理をしてしまい、治療が大変です。   女の子なので、見た目的にもO脚を早く矯正しないとですね。      ...

いつも練馬区から来てくださる50代の男性会社員の方。   きっかけは「肩こり」で平成26年から月に1~2回通ってくれています。   今までは身体がつらくなるとマッサージ店で頻繁にほぐしていたそうですが、当院に来てからは月に最低1回くればなんとか快適に過ごせるので、長くマッサージしてもらうよりこちらの方が断然いいと、奥様も時々一緒に来院されています。   今回はいつもとちょっと違う相談が。   最近、運動不足が気になりよく歩くようになったのと、会社のエレベーターを使わずに階段を昇るという、うちのダイエットで指導している「生活活動強度を上げる」方法を始めたことにより、足の疲労が酷い状態だということでした。   そこで今回は吸い玉を下半身にも同時に施術することにしました。 しかもうつ伏せ状態と仰向け状態。   ウェーブによる刺激が最高に気持ちいいそうです。 これが相当効いたようで、「足裏も気持ちよかったけど、足全体のカッピングはいいですね!」と感動されていました。   施術後に足を大きく動かして「全然軽いし、つらさもなくなってる」と大満足のようでした。   もちろんデスクワークによるいつもの首肩のつらさもカッピングと超音波コンビネーションでバッチリとほぐしておきました。 当院のウェーブ法による足裏のカッピング、アキレス腱のカッピング、足の疲れやむくみに最適です!...

昨日と今日の天候による気圧差で腰痛注意と思っていたら、やはりです。   アクション時代の後輩の田浦リオちゃん。   以前の記事はこちら このところバレーボールにはまっているとか。   練習のしすぎで特に下半身の緊張が影響したようです。   今回はいつもと違うパターンで治療開始。   検査のあとは、手技からスタート。   リピーターの方には痛気持ちいいと人気あります。   彼女の場合は大分筋疲労が強く、痛がってましたが施術後に痛みがなくなっていたのに驚いていました。   臀部付近の痛みは取れたようなので、足の太ももの外側の痛みは超音波&ハイボルトで温めつつ、ほぐしたあと、ウェーブ法でカッピングしました。 そのあとはすっかり違和感もなくなったっようで、いつも即効で変化が出るのが不思議と喜んでいました。   そのあとはお気に入りの吸い玉とヘッドスパの話をしたら「やってみたい!」とのことで早速トライ。   彼女は自宅での吸い玉経験があり、お父さんが火缶法をやってたそうです。   ちなみにどんなやり方かはこちらの動画をご覧ください。 真似をするとやけどの恐れあるのでおススメしません。   当院販売のスイダマQ、もしくはハンドポンプセットをお使いください。 講習会、指導もやってます。 で、ヘッドスパの香りはローズ&ジャスミンを選びました。 画像のように実にとても贅沢な施術です。   吸い玉をしながら同時に温め、足の裏から頭のてっぺんまで。   ほんと、極楽です。   彼女、「ベッドから起き上がりたくないくらい、寝そうだった」と言ってました。   この施術を1回受けるとハマります。   施術後はすっかり全体が軽くなったようで、明日のバレーボールに出れそと言ってましたが、まだ油断はできません。   一応明日の朝の身体の状態で判断してもらうことにしました。   最後の一言は「空いててよかった!」でした。          ...

ご本人より許可をいただきましたので、アップさせていただきます。 僕らの世代は皆知っている、『Romanticが止まらない』で有名なC-C-Bのギタリスト、ボーカルの米川英之さんです。 現在はソロで活動され、つい今しがた富山のライブから戻ってきたところです。 米川さんの公式サイト ギターと荷物を抱え、直で来てくださいました! 実はつい前回の施術の時まで全く正体を知らない状態でコンディショニングさせていただいておりました!(笑) それが良かったのかな? サインにはCーCーBの文字も! ...

昨日メールで予約入りました。 今日は板橋区より新規で吸い玉希望の20代女性が来院。   お困りの症状は「肩こり」と「冷え」です。 お仕事はプログラマーということですので、当院では一番多い職種です。   なぜ吸い玉を知ったのかを聞くと、友人が鍼と吸い玉をやっていて薦められたそうです。 なぜ当院を選んだのか尋ねると、検索でトップに出たのと、専門的にやってもらえそうだったからとのことでした。   「肩こり」なら超音波コンビネーション、「冷え」なら超短波、ラジオ波などがおすすめなのですが、何せすべてが初体験になるので、優先順位を聞いて「肩こり」の超音波コンビネーションを選ばれました。 その前に前屈と後屈のテストを行い、ストレッチングボードで90秒。   あっという間に床に指が届いて大はしゃぎでした。   そして、いざカッピング。   肩こり優先とはいえ、ホットパック2種類とマイクロ波も同時使用ですからね。   足裏のウェーブカッピングは気持ちよかったようです。   圧力は施術後の溢血斑が濃く出ました。 最後に超音波とハイボルトで治療し、軽さの違いを体感していただきました。   次回はラジオ波&カッピングを体験したいそうです。...

こちらも当院のクライアントさん情報です。   「そういえば、アンダーアーマーのCMでカッピング出てきますね!」と言われ、「え!」。   そんなCM見たことない。   早速ネットで検索すると、youtubeの動画バナーが見つかりました。   クリックすると、いろんなアスリートたちのCMが並んでいます。   その中を順にたどると、出てきました! スイミング編でマイケル・フェルプス選手が。 先日セレブのカッピング事情を調べていて知った、この選手。   かなりの吸い玉通ですね。   映像は一瞬ですが、珍しくスライドを使ったテクニックです。   オイルもなし、単缶法をスライドにするといった海外でありがちなテクニックですが、単純に良い機材がないからです。(笑)   映像ではスライドした後に、痛みで苦痛にゆがむマイケル選手の顔がアップで映ります。   こっちはちょっとカッピングを付ける部分が映像に映っています。 ポンプを使わない火缶法です。 当院の電動ポンプでのスライドをこの選手が知ったら、きっと虜になるでしょうね。   ああ、海外デビューしたい!   きっとベッカム選手も、マドンナもガガも、ジャスティン・ビーバーも驚くぞ! JAPAN CUPPING!    ...

クライアントさんからの情報提供はありがたい。   当院のホームページのSEO対策は抜群です。   ついに「カッピング」「吸い玉」検索順位で1位を取りました。   今週は富山県からうちの吸い玉療法受診希望の女性が来院予定です。   最近は埼玉県からも数名来院されています。   吸い玉希望でなくても、痛みの治療にカッピングすることがほとんどです、嫌だといわれない限り。(笑)   そんな中で、「なぜ吸い玉をやりたいのか?」「どうやって吸い玉を知ったのか?」を聞くと、多い答えは 1.マッサージが苦手 2.肩こりに効いた、または教えてもらった 3.韓国旅行で体験して良かったので本格的に受けてみたくなった というのが一番多いです。   そんな中で先日来院された女性の吸い玉を知ったきっかけはナント!   さくらももこの「もものかんづめ」だそうです。 早速取り寄せました!   あのちびまる子ちゃんの作者も体験済みなんですね!   書では「極楽通い」という章で吸角という名称で紹介されています。   海外ではセレブのカッピング画像が多数公開されていますが、日本ではまだまだですね。    ...