28 5月 自分で作ってみよう~QRコード~
リカバリーメソッド:きくち式カッピングで独立開業! 折角作ったホームページやSNSアカウントも見てもらわなければ意味がない。 どうせならオリジナルカラーで、アイコンやファビコン入りのQRコードで目立たせるとかどう? 名刺やショップカードに印刷して配っちゃいましょう。 超簡単、URL入れてあとはボタンで選ぶだけの10秒作業です。 是非活用してみてくださいね。 誰でも簡単に作れる無料のQRコード作成ソフト...
リカバリーメソッド:きくち式カッピングで独立開業! 折角作ったホームページやSNSアカウントも見てもらわなければ意味がない。 どうせならオリジナルカラーで、アイコンやファビコン入りのQRコードで目立たせるとかどう? 名刺やショップカードに印刷して配っちゃいましょう。 超簡単、URL入れてあとはボタンで選ぶだけの10秒作業です。 是非活用してみてくださいね。 誰でも簡単に作れる無料のQRコード作成ソフト...
リカバリーメソッド:きくち式カッピングで独立開業! なんでも業者任せにする先生が多いのですが、パソコンを使えれば自分でできることも増えます。 ホームページ、ショップカード、名刺、リーフレット等に使用することの多い画像の加工ソフトの紹介です。 Photoscapeといって、画像をトリミングしたり、回転させたり、文字を入れたり、明るさを換えたりととても簡単に使える無料ソフトです。 Photoscape 自分もしょっちゅう使用しています。 是非トライしてみてください。 ...
6月7日(木)19時~21時くらいまで、過去に日本吸い玉協会の講習会を受講された方を基本的に対象としたフォローアップ勉強会をこれから月1回程度開催していきたいと思います。 講習会では伝えきれなかったことや、実技に関するフォローアップ、カッピングやその他ぶつぶつリ療法等の検証、自費治療等に関するノウハウ、新規情報などを勉強会のほうで随時フォローアップしていく予定です。 今回は 1.リーブ法の実技練習(うつ伏せ、仰向け) 2.肩まわりのキネシオテーピング 3.検証:溢血斑をテーピングで早く消失させることができるか? という感じです。 基本的に過去に当協会の講習会を受講された方が対象となりますが、それ以外の方でも参加可能です。 場所 協会事務局延寿堂きくち整体院 参加費 協会会員:2500円 過去受講:3000円 一般参加:4500円 参加費には材料費、資料代が含まれます。※ハサミだけご持参ください。 参加希望の方は協会事務局までご連絡ください。 ...
六本木セパタクロー教室 日程:5/28(月) 会場:港区立六本木中学校体育館 時間:19:00~2100(開場1850) 参加費:1000円(初回500円) 持ち物: 動ける服装、室内シューズ、タオル、飲み物 ...
先日、健康診断からの引き続きで検査結果を聞いてきました。 結果的には高脂血症からはのがれられず、医師と相談して食事と運動を見直して1か月後に再度検査をし、効果が出ないようであれば投薬ということに。 現在、セパタクローの講習会と延寿堂エクササイズのおかげで身体を動かす機会が増えた。 更に仕事場でEMSをかけたりしてるので、運動に関しては有酸素系を増やすために次のことを目標にする。 1.セパタクローの練習に時間を作って週1回参加を目指す。 2.サンドバッグトレーニングをする。 3.手足温浴またはドームサウナで発汗する。 これにEMSを加えていくことで筋トレを補う。 そして肝心な食事。 結局は食事に尽きるので、自分で耳ツボを貼れない分努力が必要。 しかし、数年前に区で行っていたメタボ予防のカウンセリングを受けた時、6ヵ月のスパンで計画を立てたところ、3ヵ月弱で目標を遥かに上回る結果が出た経験がある。 今回もそれを実施してみることに。 ただ、医師にも言われたが、続けられることを前提にした改善法でなければ意味がない。 1ヵ月限定でがむしゃらにやって、何とか結果を出しても、あとが続かずに元に戻っては意味がない。 少なくとも運動は継続できそう。 なので、食事だ。 5月15日から早速取り組んでみた。 まず、15日から今日の18日までのデータ。 身長174センチ、49歳で、オムロンの体組成計を使用。 15日 体重 70.3㎏ 体脂肪率 23.1% 内臓脂肪レベル 9 BMI 23.2 基礎代謝 1604Kcal 身体年齢 46歳 16日 体重 71.0㎏ 体脂肪率 24.3% 内臓脂肪レベル 9 BMI 23.5 基礎代謝 1609Kcal 身体年齢 47歳 18日 体重 68.3㎏ 体脂肪率 21.0% 内臓脂肪レベル 8 BMI 22.5 基礎代謝 1579Kcal 身体年齢 43歳 17日は測定忘れてました(笑) 4日間で体重マイナス2.2㎏、体脂肪率マイナス2.1%、内臓脂肪レベルは正常値に。 身体年齢は3歳若返り、実年齢からすると6歳若い状態です。 今日体組成計に載って、2度も測定しました。 ここから4日間の内容を説明します。 食事で取り組んだこと パンを一切食べない・・・パンには相当量のバターが練りこんであるため 炭水化物を控える・・・パンもそうですが、麺やご飯を極力減らす 缶コーヒーを飲まない・・・いつも微糖タイプを2~3缶飲んでいたので 基本清涼飲料水を飲まない・・・ジャスミン茶、玄米茶、炭酸水、スポーツ飲料、野菜ジュースのどれかに限定 揚げ物を取らない・・・これに加え甘辛い、甘しょっぱい系も取らない お菓子食べない・・・甘党なのでキツイですが、チョコやアイス、スナック菓子を食べない 逆に食べてる(摂ってるもの) 当院販売の野草酵素・・・これで色々補える プロティン・・・ビーレジェンド使用 牛乳 海藻サラダ 魚・・・刺身、焼き魚 もずく とりささみ・・・塩降って食べます 半熟卵・・・海藻サラダにかけて食べる シーチキン・・・これもサラダにかけて食べる バナナ こんな感じです。 とにかく食材は肉は鳥、そして肉より魚、サラダは海藻系(ミネラル補給)多め、炭水化物なし、缶コーヒー抜き、調理法は揚げ物、炒め物NGで生、茹で、蒸し、焼きで大分違う気がします。 以前と違うのパンを一切口にしていないのと魚が肉より増えたこと。 パンも肉も手軽なのですぐ口にしてしまいがちですよね、この数日間子供たちにも魚を食べさせています。 運動もがっつり入れた翌日の方が数値悪くてがっかりしましたが、翌日以降はほぼ運動してないのに結果は良くなっています。 運動してもすぐには結果はでませんが、食事法をきちっと管理していけば体重だけでなく、健康的な身体を作れます。 さて、今日はサンドバッグトレーニングしようかな。 ...
次回の延壽道ストレッチ&エクササイズ 南阿佐ヶ谷BOXスタジオ 2018年05月31日(木)19:00〜21:00(2時間) 参加費500円 アップシューズ必用ありません。着替え、タオル、自販機あり。 20名参加できます。 ...
世田谷セパタクロー教室 日程:5月12日(土) 会場:世田谷区立世田谷中学校体育館 時間:19:00~2100(開場1845) 参加費:1000円(初参加は500円) 持ち物: 動ける服装、室内シューズ、タオル、飲み物 ...