バレーボールをやっているママさんが、練習中にぶつかり左胸を傷めたそうです。 整形外科に行くべきか迷ったそうですが、うちに来て相談してからという行動をとられました。 そう、当院は何かに打ち込むため(バレーボール、ギター、ダンス、仕事、試験、ダイエット、マラソン大会など)に障害となる身体の原因や悩みを解決するためのパーソナルボディケアを得意としております。 痛みを取るだけの治療院はもうとっくに辞めています。 何故なら、痛みを30秒から数分で変化させるだけの機械が全て揃っているので、痛みをとるとそこで終了となり、「また痛くなったら来ます!」の繰り返しになるからです。 健康増進が目的なのに、とっかかりが痛みをとるための「治療」を商品にすると、痛みが取れる=目的達成となり、こちらの意図する健康増進やメンテナンスまでに辿り着かず、その後は相変わらずクイックマッサージなどでその場をやり過ごす、というのが実情です。 幸いうちは開業当初からホームページを自作し、試行錯誤によりnetのみでの自費の集客ができるようになったので、何とか空中店舗でも、保険診療なしでも機械の設備投資と院の拡張を続けてこれました。 15年前は治療院でホームページを持ってるところは皆無でしたが、今では誰もがスマホで検索する時代となり、ホームページがないこと自体がすでにリスクとなる状況でもあります。 最近、協会での活動を始めてから多くの先生方が当院を訪ねて来るようになり、郊外から来られる先生方はこの阿佐谷の駅前だけで、ものすごい治療院の数(乱立)に驚かれます。 杉並区でも阿佐谷はかなり激戦区に入ります。 こういう中でやっていくには、他と同じスタイルでは安売り合戦を展開するか、グレーな部分で生き残る以外は厳しいでしょう。 グレーな部分とは亜急性にかこつけた保険請求やなんら根拠のない美容整体(骨盤ダイエット、小顔矯正、意味のない痛いだけのリンパマッサージなど)や医師以外はやってはならない治療(内臓治療、アトピー治療、瀉血、不妊治療)など、どうみても人の弱みに付け込んだとしか思えないようなもの。 場合によっては人の人生を狂わせてしまうような恐れがあるということを理解されたほうがいいと思います。 自由診療だから何をやっても構わないということではないですよね。 こんなことをやってるうちはドクターからも一般人からも社会的信用度は上がらないと思います。 うちはどちらもやらずに、保険診療を早々にやめてグレーな部分は切り捨てました。 また安売り合戦にならないように、独自のメソッドで確実なファンを少しづつ増やしてきました。 自由診療をやるということは、保険診療より顧客満足度の高い施術結果を出すことにあります。 そのベースが「根拠」と「結果」です。 どちらかというのはよくありますが、根拠と結果が結びついたものはそう多くありません。 できるだけ感覚に頼らず、数値で見せられるような努力を続けてきました。 治療家は自己の手技の研鑽や治療機器には投資しますが、検査器具にはあまりお金をかけません。 検査ではお金が取れないと感じているのと、検査器具も高額なものが多いからです。 でも、一番大切なのはこの評価をするためのツールと知識なのです。 端的にいうと、「冷えてるから温める」「熱があるから冷やす」ということです。 熱は体温計で測ることもできますが、部分的な炎症による発熱は体温計では測れません。 同じように部分的に冷えているというのを測定するのも体温計では測定不可能です。 うちでは赤外線温度計を使用しましたが、スポットでしか捉えられず、ちょっと動かしただけで数値がバラつくので扱いづらいです。 明らかに腫れがあって、触っても熱いと感じるものであればわざわざそれを使うこともないでしょうが、見た目でも判断つかないような場合(急性の痛み=炎症(熱)→冷やす)に本当に冷やす必要があるのか、ということです。 もう赤外線サーモグラフィもスマホに繋げて見れる時代になりました。 しかも3万円台です。 僕も購入するつもりです。 このツールを使うとすごい事実が判明するかもしれないですね。 もうそういう時代です。 今、ホームページは去年からプロの方にお願いして、どんどんリニューアルを続けています。 その結果、当院に一番多いアクセスが「吸い玉」と「ダイエット」という結果になりました。 ここでわかったことがいくつかあります。 「治療」や「交通事故」に力を入れて集客しようとしてもそもそもパイが小さい(少ない)ということと、競合が多いこと。 ホームページもプロの業者を使えば、SEO的に上位検索に上げることは可能です。 お金をかけて上位検索に出ても、そもそも交通事故に遭う人がいなければ検索もされないわけですし、「交通事故治療」「整骨院」で検索をする人は同業位なものです。 また、「治療」と一口に言っても、何をどんな風にやるのかイメージがわかない、また鍼やマッサージ院と違って整骨院は具体的に何をやってくれるのかイメージできないというのが最大の壁となっています。 骨折・脱臼・捻挫などケガをすれば普通は病院に行ってしまいます。 整骨院は保険の効くマッサージ屋、病院の先生より優しいとか、その程度の認識しかなく、むしろ整体院のほうが「保険が使えない」という認識があるのでよっぽど有利かもしれません。 保険診療しかやってこなかった人が、営業マンのすすめで機械を導入したとしても、或いは最近よくある「たった○○だけで××が治ってしまう」的なセミナーに行ったとしても、まずうまくいきません。 うまくいくはずがないんです。 はなしちょっと戻りますが、うちはもともと「ギックリ腰」を得意としてやってきましたが、今ではあちこちから「吸い玉」と「ダイエット」でアクセスしてきます。 これはどちらも本質的な「身体の悩み」に直結し、尚且つイメージができているからです。 ダイエットは女性の永遠のテーマであり、終わりがない。 食べなきゃ死んでしまいますからね。 だからこそ、より効果的で、無理のない、安全なダイエット法を臨むわけです。 当院の場合は医療連携によるCTの画像撮影が相当効いているようです。 これは真似たくても簡単にはできません。 世の中で医療連携して、ドクターと信頼関係を築けている院はどれほどでしょう? まして、血液検査の結果や診察も受けて良好と判断されるようなダイエット結果を出すのは容易ではありません。 それと「吸い玉」は吸い玉をしたくて来るわけではありません。 常連の方は吸い玉をしたくて来院されることもあります。 しかし、8割以上の方が「肩こり」の代替療法として、遠方よりホームページを見てやってくるのです。 日本人の女性の体の悩みのトップは「肩こり」です。 2位が腰痛です。 男性の場合はこの順位が逆転します。 吸い玉も画像を出すことで、簡単に他の施術との違いを視覚的にイメージさせることができます。 沢山吸われてる、(引っ張られてる)という想像がつくのと、施術後の反応として赤い跡が出ることでビフォー、アフターがはっきりとするので感覚だけでない、「証拠」を視覚で訴えることのできる陰圧の施術法なのです。 ですので、吸い玉をやってるということをページで紹介するだけで勝手に全国からやってきます。 当院では圧倒的に女性の来院率が高いです。 強い刺激で「揉まれる」ことよりも、適度な刺激で「引かれ」ることのほうが、今までにない感覚であるが、普段日常的に行っている背伸びやストレッチに似た感覚もあり「肩こり」が楽になったという差別化になっているのです。 スポーツ選手やハリウッドセレブにも人気が出てきたのも影響してか、もう気づいてる人たちはどんどん吸い玉を自費メニューに取り入れ始めています。 理由は他の機械を導入するよりコストが安く、自費がとれるからです。 うちの近所(並びで10メートル圏内です)の整骨院は1回500円です。(笑) 僕のところはその10倍の5000円です。 でも全国から来ます。 その差はなんでしょう? 答えはホームページです。 自分の悩み(酷い肩こり)があり、他人に相談、もしくはnetで検索し「吸い玉」を知る。 聞いた治療院は自分の住んでる場所からも遠い、会社からも遠い、吸い玉はやりたいが鍼とセットでないと受けられない(これはよく聞くはなしです)、エステだと高すぎたり、何かを売りつけられそうという理由から、netで吸い玉のできる治療院を検索します。 その時に役立つのがポータルサイトなんです。 その中からより良いと思う治療院のホームページを探します。 良いと思うと遠くても来院されます。 そのためにはいくつかの法則があります。 また吸い玉をただ付けるだけのカッピングではもう差別化になりません。 ラジオ波を購入してもただ普通に使うだけでは値段の安いほうに流れていくのは自然の摂理といえます。 重要なのは一つの施術を最大限活かすために何をするか?が他とは違うオリジナリティーを出すことになります。 それもしっかりとしたエビデンスや臨床例、他との比較が真の差別化となります。 吸い玉を取り入れたから差別化になると思ったら大間違いです。 簡単にできるものほど、誰にでもコピーされるというものです。 簡単なようでいて実はそう簡単ではないのが僕のメソッドです。 ご同業の方にも相当興味を持たれてる当院のブログ。 何かのヒントになったり、僕の仲間になってくれる方が増えたらという気持ちで書いています。 色々と苦労した甲斐もあり、何人かの柔道整復師の方が少しずつ集まってきました。 やはり同じスタンスの方とタッグを組むと心強いですね。 僕もまだまだ勉強したいことが山ほどありますが、そろそろ一緒に歩めるパートナーが欲しくなってきました。 僕が伝えられる情報やノウハウなどは日本吸い玉協会を通して伝えていきます。 先生方と同じ課題を持って臨床にあたり、データ収集を行い結果をもとに協会会員の情報として公開・共有ということを重ねていければと思います。 良かったらお気軽にメッセージください。 おっと、最初の話しの続きですが、深呼吸時の痛みや介達痛ありで、不全骨折有りと判断し施術をしました。 出典taste of Torah. 大概の場合、レントゲンでも確認できなかったり、折れていてもバストバンドと痛み止め程度のものです。 今日はラジオ波と超音波コンビネーションを使いました。 左の第4肋骨あたりの圧痛が強いので、さてどうしますか? 患者さんに仰向けになってもらい、手ブラ状態で施術をしました。 この方法、実に理にかなってました。 女性の乳房が邪魔になり幹部に直接導子を当てるのが困難なのですが手ブラにより導子が当てやすくなったのとしっかり隠せたのがより好都合でした。 ラジオ波を当てながらゆっくりと深呼吸させ、肋間筋を動かせます。 しばらくすると、「あ、痛くなくなってきた」という返事。 そのあと超音波コンビネーションにより更に痛みを取り除いていきます。 この際、超音波は3MHzを使用します。 超音波コンビネーションが終わると、更に痛みが減少し「あ~、やっぱり来てよかった」と喜ばれました。 実はこの患者さん、フィジオナノ(微弱電流)も持ってるにも関わらず使ってない状態。 早速今日から使ってもらうことに。 そして今度ケガしたら遠慮なく電話してもらうよう伝えました。 すぐに処置すれば痛みも軽減できるのに遠慮は必用ありません、僕のクライアントさんなら。 今日の施術スタイルですが、誰にでも真似できるものではありません。 信頼関係や施術者のキャラクター、院の雰囲気やスタイルなども含めてできるものです。 安易に真似をすると大変なことになりますのでお気を付けください。 ちなみにこの方の今日の施術プログラムは120分で15000円(税別)でした。 今回吸い玉は全くやっておりません。 超短波とドームサウナとラジオ波と全身のほぐしに加え肋骨骨折の治療を施しました。 ほぼ毎回カスタマイズで、その時により多少料金は上下します。 これでも大分サービスしたほうです。 ホームページがなければ、こういった方はほぼ来院されません。 いづれにせよこの乱立も淘汰されると思います。 淘汰される側になるか、積極的に取り組むか。 ホームページ、大切ですよ。...

世田谷から来られたカイロプラクターさん。 「フィジオラジオスティム」で検索され、吸い玉に興味を持たれたとか。 自分も最初はカイロプラクターとしてやっていくつもりでしたが、出会いにより柔道整復の道に進むことになったわけで、開業当初はもっぱらカイロプラクティックと吸い玉療法の2本柱で施術に取り組んでおりました。 物理療法セミナーでハイボルテージ療法に出会い、それ以来頚椎の矯正はなくても十分これで結果は出せるし、何よりも事故が少ない。 施術をするうえで、リスクは最大限避けるべきとの考えから、機械の正確さや効果に魅了され、現在のスタイルに至るわけだが、最近また原点回帰ではないけど、手技のニーズというか要望が多くなってきたのは事実。 やはり、手技と物理療法の融合がベストということか。 で、先生は二子玉川で開業しているそうで、仲間内では珍しく物理療法に興味を持ったそうです。 すでにラジオスティムも導入して、フィジオアクティブも体験したらしく、たまたまラジオスティムで検索しているうちに当院のホームページにたどり着き、吸い玉を受けてみたいと思ったそうです。 ちょうど寝違えたような症状が2,3日前にあり首の伸展動作と左回線がつらいとのこと。 また、背中に手を回した際に片側が届かない(よくあるケース)という悩みもありました。 実は僕も全然届きません。(笑) 治療しろよって感じですね。 皆さんはどうですか? 吸い玉も体験したいが、他の物理療法を組み合わせてどんな効果が得られるのかも体験したいとのことで、吸い玉と超音波コンビネーションを使って施術をしました。 施術途中の画像もUPしたいところですが、スタッフがいないのでビフォー、アフターのみ。 しっかり握れるまでになりました。 首の回旋、伸展もスムーズでした。 より物理療法に興味を持たれ、ハイボルトやカッピングも取り入れたいという気持ちになったようです。 さあ、次はどなたのどんなからだの悩みを解決いたしましょうか。...

ヒップアップ  ~高周波ラジオ波(温熱)+中周波EMS(筋トレ)~ 健康な一般女性の体脂肪は体重の18%から25%くらいあります。 女性は特に臀部が極だって大きく、そのほとんどが脂肪です。 脂肪はエネルギー貯蓄を主な働きとする「アジポサイト」と呼ばれる細胞で構成され、結合繊維組織によって間仕切りされた小さな脂肪の塊となっています。 この脂肪の塊は真皮と筋肉の間でぶどうの房状になって広がり、この皮下にある脂肪組織は「セルライト」と呼ばれ、リンパ管や血管を圧迫し、血液が蓄えられた脂肪酸を運ぶのを妨げます。 赤外線サーモグラフィでも脂肪の多い部分は青く、温度低下が見受けられます。 実際にCT画像を撮ってみました。 モデルは20代女性で体重78kgです。 青い部分が脂肪層で、赤が内臓脂肪、グレーが筋肉です。 やはり脂肪層が目立ちますね。 低周波のEMSをかけたとしても、脂肪層が厚いため、深部の筋肉まではほぼ到達しませんし、仮にボリュームを上げたとすれば皮膚抵抗が強くなり、チリチリとした嫌な痛みを感じるでしょう。 それ故、トレーニングをみっちりやっても、局部的なセルライトを完全になくすのは難しいのです。 ダイエットをして、胸が小さくなってもお尻はそのままという例は珍しくないわけです。 そもそも脂肪1キロを消費するのに約7200kcalもの運動が必用となり、概ねフルマラソン約3週分とも言われます。 運動だけで効果的に臀部を小さくするのはかなり厳しいといえます。 当院では、高周波によるラジオ波を照射し、深部の筋肉まで温めることが可能です。 (イメージです。) イメージとしてはラードを溶かすような感じでしょうか? キャビテーションも似たようなトリートメントですが、温熱感がないのと、振動音があるためあまり人気がないようです。 充分な温熱を入れた後に中周波によるEMSをかけていきます。 (イメージです。) 単に筋肉を引き締めるというだけではなく、腰痛予防や重心、安定性の向上を図ります。 終了後、立った瞬間に姿勢が良くなったのを実感できます。          ...

来週からノンストレスダイエッターが1名スタートです。 身長154cm  49歳  女性 体重      94.1kg 体脂肪率    43.7% 内臓脂肪レベル 27 BMI      39.7 基礎代謝    1708kcal 体年齢     75歳 という結果でした。 身体の約半分が脂肪です。 筋肉量が少ないため、基礎代謝が低く、腰椎や股関節、膝関節にかかる負担が大きいです。 内臓脂肪レベルは27で、要治療レベルを完全に超えています。 将来的にメタボにによる生活習慣病とロコモによる運動機能障害が懸念されます。 前回の女性が下のCT画像時点(開始)で内臓脂肪レベル18でしたので、はるかに赤い部分が広くなっていると思います。 共通して言えるのは、数々のダイエットにチャレンジしてきているのに、みなさん体組成計を持っていないということ。 これでは正確なダイエットができません。 ただ体重を落としてもダメなんです。 今日からチェックシート記入と体組成計を用意してもらうよう指導しました。 CT画像ができたらまたレポートします。 ...

足のむくみに ~アロマ+オイル+温熱+吸引マッサージ~ ふくらはぎのだるさ、むくみ、冷えを解消します。 短パンをご用意しておりますので、そのままいらしてください。 うつ伏せの状態でふくらはぎの施術をします。 手のせ台には温かいポケット、背中には蒸しタオルのようなホットパックを載せますので足だけでなく全体が心地よく感じます。 最初に血行を促進させ、心地よいハーブの香りがする炭酸ミストをふくらはぎにスプレーします。 ラジオスティム(高周波温熱ラジオ波)を使用して一気に深部の筋肉まで温めながら同時にハンドトリートメント。 硬さがどんどんほぐれる感じが出てきます。 十分温めたあとに吸引しながらのスライドカッピング。 更に血流がよくなり、ラジオ波のマッサージとは逆にストレッチをかけながらの心地よいマッサージ感があります。 終了後は「足が軽い!」「柔らかくなった!」の声があがります。 是非お試しください。 足のむくみ   1回 3500円(税別)です。  ...

荻窪北口にある地域交流室エルブ。 今回、こちらで開催しているフリー参加のボクササイズに治療デモンストレーションにお邪魔させていただきました。 用意したのは、カッピングパルサー、炭酸ミスト、RFサーマボーテ、フィジオアクティブHVの4アイテム。 湿布、特にロキソニンテープなどに頼るスポーツマンが多いので、ウォーミングアップとクールダウンの使い分けができて、ハーブ主成分で身体に優しく香りもさわやかなクール&フィットを炭酸と混合してスプレーします。 今回はスポーツを使用 ボクササイズで汗をかいたあとにはスーッとして「気持ちいい」「いい匂い」という声があがりました。 そして、鎮痛(ハイボルト)、温熱(ラジオ波)、血流促進(ウェーブカッピング)の組み合わせを参加者の方にアプローチしてきました。 思った通りのリアクションがたまらなく心地よかったです。 やはり現場は楽しい!です。 最初に始めるまでが、どうしようかな~みたいな雰囲気で、「どうぞ!」と呼びかけ1名デモすると、周りが横目でチラチラ。 もうウェーブカッピングしただけで、「何これ、動く!気持ちい~!」の声で人が集まり出します。 更に追い打ちをかけるようにハイボルト、ラジオ波を入れると「これができなかったのに、今全然いたくないし、軽い~!」の声が。 試合を控えた選手も数名いて、特にボクシングでパンチをもらうと、首に負担がかかります。 首へのハイボルトは相当有効だったようです。 治療院の場所を聞かれたり、講習会にも興味を示していただけました。   ある方はスポーツ関係の団体をいくつか掛け持ちしており、紹介したいとのお話をいただきました。   思った通り、スポーツをやってる人たちのほうが、患者さんを探す(待つ)より早いようです。   10名近く集まる趣味のスポーツ、同好会などご興味あればデモに伺わせていただきます。 一応、日祝日が好ましいですが、その辺は応相談で。   今のところ無料です。   人気出てきたら有料にします。(笑) 以下参加された方のコメントです。 女性  練馬区 肩に重いだるさがありましたが、施術をしていただき急激に軽くなったことに驚きました。 肩をもみほぐす感じはマッサージを受けるより気持ちよかったです。ありがとうございました。 女性  49歳  会社員  品川区 ウェーブ法が気持ちよかったです。マッサージされてる感覚でした。 またハーブの香りがするスプレーも良かったです。 男性  51歳  会社員 普段肩こりはなく、肩をもまれるのが嫌いですが、自然な感じで違和感なくもまれる感じでとても楽になりました。 男性 52歳  自由業   八王子 カッピング、ハイボルト、ラジオ波、筋に凝りがあったのが、楽になりました。 2週間位、ずっとおかしかったのが、5分位で軽くなるなんてビックリでした。 3日後にバスケットの試合があるのですが、助かりました。          ...

交通事故治療で来院中の二家本さん。 撮影の合間を縫って通院されています。   こういったお仕事の方々(うちでは多いです)には自由診療に特化していて、尚且つ完全予約制なのは非常に都合がよろしいようです。   二家本さんは現在63歳。 寒さもあり、現場の足場の悪さなどが影響し、ギックリいきそうなほど腰が痛くなったそうです。   ラジオ波、USハイボル、カッピングとこなし、最後に強烈なEMSをかけた後起き上がってもらうと、「あ~、ずいぶん楽、でもまだ腰がなんか電気ついてるみたい」と。   そのあとEMSのはなしからシックスパッドの話しになり、実際につけてもらいました。 レオが仮面ライダーに変身。(笑) ちゃんとパンツは隠してもらいました。   「おお、これ凄いな!」と言ってましたが、だんだん腰がいたくなってきたというので、中止。   そう、腰が痛いときに腹直筋に刺激を入れると逆効果になるんです。   最後にフィジオアクティブのデモを首と肩にすると、  これは二家本さんではありません。イメージです。 「なんだこれ!すげー肩軽くなった!」と驚いていました。   でもいつも超音波とコンビネーションしてかけてるんですがね。(苦笑)   単独でハイボルトを入れるのと、超音波とコンビネーションするのでは刺激の入り方が違うので新鮮だったのかもしれません。   「これ現場に持っていけたら、スタントのとき助かりません?」と言ったら、「これいい!」と。 「でも50万ほどです。」と言ったら、「ちょっと買うには高いな~」と笑っていました。   そもそもこのフィジオアクティブHVは一般の人には販売できないですけどね。   治療終了後は松田優作さんとの話を色々伺いました。   は阿佐谷の北口(当院からすぐ近く)にくよくよハウスってお店がありましてん。   店主は探偵物語や仮面ライダー555にも出演していた山西道弘さん。   もうお店は変わっちゃいましたが、二家本さんも含め、深夜にしょっちゅう優作さんと遊びに来ていたそうです。   めちゃケンカが強く、チョーパン(ジーパンではありません)が得意だったそうです。   撮影に遅刻してくると180cmの大男が繰り出す必殺の拳骨パンチが飛んできたそうです。こえ~!   いやー、本当に二家本さんの話は楽しいです。      ...